2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

堕落

9月最終日、上期最終日。 本日もまた残業に明け暮れて チームの最終退館者に。 あれてきている部屋の状況など見るに 早く帰りたいとは思うが 仕事がママならぬ状態。 ああ辛い。 何とか帰宅後も ちょっと横になったが最後 そのまま寝落ちのパターン。 気がつ…

道理

仕事をする上で押さえなければならない事の一つに 相手のポイントを押さえるという事がある。 つまり、相手がどの様な事を好むのか また逆に嫌うのかを押さえ それに基づいて事を進める まあ、基本中の基本とも言えることだ。 多くの場合はそれで切り抜けら…

沢山

最近、割と忙しい日々を送っていて 家にいる時間も短い状況が続いている。 とりわけ先週が勤務3日と短かっただけに 反動のような今週が身に応えている。 一つだけラッキーな事がある。 それは体重が減っている事。 ・・・まあ、食事もママならず ある意味、…

結果

プロ野球の優勝が決まる 僕にとっては季語の様なものであり 日本一が決まると共に1年の終わりへ向けたスタートが切られる という様な印象がある。 今年もそろそろそんな時期を迎えた。 パリーグはソフトバンクが後はゴールを切るだけ セリーグはヤクルトが独…

勝負

朝晩が随分と冷え込むようになってきた。 夏も終わりのようだ。 今年は一つ勝負をしてみていた。 相手は夏の暑さ それに負けて冷房器具を使えば僕の負け 耐え切れれば僕の勝ち ・・・勝つにしろ、負けるにしろ 僕にメリットが感じられない勝負ではあるが ま…

行列

先週、今週と2週続けて 日曜日がBookOff詣での日となってしまった。 お目当ては半額セール。 欲しかったが躊躇していた商品が 半額で手に入る。 これは行かねばならない。 と、考えるのは僕だけにあらず 数多くの人が色々な本を目的に現れる。 まあ中には転…

SNS

今話題(?)のFacebookとGoogle+ 前者は約半年、後者は約1ヶ月使ってみたが 個人的には後者が性に合っているかなあと思っている。 あくまで”僕の使い方”での話になるが 前者は”友達”ベースなので 内々の話に向いている様に思える。 一方の後者は、もちろん…

山崩し

3連休初日。 明日にちょっとしたことを予定しているので 今日は部屋の掃除など、 内々の事をしてすごす。 ふと見渡してまず手をつけなければならないと思うのが 本の山。 これを片付ければ、この部屋はだいぶ楽になる。 そうわかってはいるんだが 読まずに捨…

なす事の量

今週は休みが多く 実質の勤務は3日 普段の一週間に比べれば遥かに楽のはず、 であったが、結果からすると非常に疲れる日々だった。 仕事が多い その言葉の意味するところは2つ有って 一つは純粋に数が多い やる事がたくさんあるという事 もう一つは、非常に”…

台風影響

大型の台風がやってくる。 関東地方は注意を しかし、結局外れ、たいした事が無い そんな事の繰り返しであり 今回も正直、なめていた。 ・・・被害は大きかった。 夕方、次々と動かなくなる電車。 乗れるモノになんとかのって自宅近くまでと移動、 最後は歩…

眠り

たまにやってくる眠りの浅い日。 寝付けないとぐだぐだ 布団でゴロゴロ。 たまに見る時計が思いの外、 進んでいるところを見ると それなりに寝てはいるようなのだが とかく細切れになる。 そんな夜がたまにある。 ストレス 不安が安眠を生まない原因という話…

うつろい

日・月と久々に自転車でよく走ってみた。 日曜日はちょっと遠出 距離にすれば往復60km程度 自動車ならあっという間でも 自転車で走るとなかなかの運動になる。 月曜日は買い物などしつつ近場を廻って 40km。 こちらもまあまあといった所か。 今年最後になる…

オグ・マンディーノ

今週のお題「おすすめの本」 オグ・マンディーノ氏の一連の作品。 いわゆる成功本、 現在ではやや古典の部類に入るだろうか。 しかし内容的に色あせるモノではなく ある意味、今ある成功本を読むぐらいならば 氏の著作を読みふければいいんじゃないのかな な…

ミス

ああ、失敗した。 詳しくはお恥ずかしくて話を出来ないが とにかくしくじった。 とある出来事があって 顔面蒼白 慌てて色々かけずり回ったが 結局は問題が無かった 事はそう言う話であり 僕の勇み足(?)みたいな話なんだが 恥ずかしくて穴があったら入りた…

記憶

ついこの間。 子供の頃、その感覚は数週間や数ヶ月 まあ長くても1年といったところだろうか それが年を経るにつれ 段々と間を伸ばしていき 気がつけば、この間が10年前だったりもする。 自分の中ではある意味、昨日の事が 「そんな昔の事言われても 知りませ…

ツールとフィールド

古くはVHSとβ まあ近頃(?)ではHD=DVDとBDなど 規格の乱立ってのはいつの世にもある話なのだが 最近特にひどいなあと思っているのは 電子書籍。 まさに各社入り乱れ 覇権争いまっしぐら。 デジタルデータの特性みたいなものがあるから ある程度仕方がないと思…

今年は急に寒くなってきて すっかり秋めいてきたなあと思っていたが 世間一般では厳しい残暑に 皆、きゅうきゅうだという。 あれ? 夏から秋への移り変わりのキーワードは ・虫の音 ・日差しの柔らかさ ・空の雲 の3つがあると思っている。 1つめはご存じの…

街明かり

3月の震災直後から東京の夜は暗くなった。 節電 余計なライトアップなどは中止となり 町並みの明かりも必要最低限に抑えられ 明るくないコンビニなんてものを 体験する事になった。 そんな町並みが 最近また明るくなってきた気がする。 明かりの消されていた…

月見

今日は満月十五夜 ふらふらーっと誘われるように 自転車で夜道を出かけてみた。 明るい月の下、何処にだって行けそうな気分になる。 そうだ 思い立った場所がある。 川沿いの道。 暗く街灯も無いその道はやや怖くもあるが 今日の場合は逆に絶好のコンディシ…

見つける

今週のお題「この秋、行きたいところ、やりたいこと」 紅葉を見に行く事。 秋の訪れはこの楽しみの訪れと言っても 過言ではない、と思っている。 例えば 日光のいろは坂 山梨の昇仙峡 東京は神宮の外苑通り などなど 有名処にいく。 確かに名の知れているだ…

大量

定期的にやってくる ゴミ捨てタイム。 休日土曜日、またも励んでみる。 まあ正直なところ、 机の中のものの8割方は ”いつかは出番が来る”ってものだ。 捨てようと思えば捨てられるのだが その”いつか”が気になると駄目 捨てられなくなってしまう。 そしてト…

影響

カリフォルニアからメキシコ一帯で大規模停電、原子炉も停止 2011.09.09 Fri posted at: 14:45 JST http://www.cnn.co.jp/usa/30003935.html この話題、これによって今日は 午後が振り回される事になった。 一報が入る。 「アメリカ西海岸で大規模停電が・・…

言葉

言葉が人を形作る。 つまり、普段どんな言葉を使っているかで その人が知れる。 なんて話がある。 あえて自分を棚に上げて言うが 聞こえが良くない言葉が耳に入ったとき ふとその人を振り返ってみると ああ・・・という気分になる事がある。 例えどんなに着…

移り変わり

ここ数日、昼はともかく朝晩はだいぶ涼しくなってきた。 食について2つの変化が訪れてきた。 一つは弁当の復活。 例年は夏も気にせずに作っていたが ことしは節電による冷房能力ダウン となると、持参した弁当も傷みやすいかと思い 避けていたのだ。 ようや…

驚き

驚いた。 元清水エスパルスのGKだった真田さんが 亡くなられたという 体調不良で休養というニュースを聞いたのが つい先週ぐらいの話 そしてこのニュース 正直な話、信じられない 一体何が・・・ Jリーグ創設、おらが街に出来たチームってことで エスパルス…

思い

思いを込める そのことを時に疑うような人もいる。 それで変わるわけがないと 僕はそうは思わない。 思いは何よりも強くする そう思っている。 昔々の事 マイケル・ファラデーという学者さんが 1本の試験管を取り出して言った。 この中の液体を科学的に分析…

アメ横

久々に上野アメ横界隈を歩いてきた。 あそこは何度行っても楽しい。 メインストリートを見るだけでも楽しい へー、安いんだねえ そう思いながら見るだけでも楽しい。 そして、是非行くべきは裏手の細道など。 普段見る事のないあんな商品・こんな商品が 並ん…

2つのリクエスト

今週のお題「お弁当の思い出」 子供の頃、お弁当にリクエストしていたものが2つあった。 一つは甘い卵焼き。 わりと好みが分かれるようだが 僕は砂糖をきかせたこの甘い卵焼きが好きで 必ず入れてくれと頼んでいた。 ある種、食後のデザート、 スイーツとい…

表現

表現ってものに非常に興味がある。 どうそれに取り組んでいいのか考え込んでいる。 自分の思い、考えなどを そっくりそのまま伝える事は 残念ながら出来ない。 よって人と人との共通な認識をもたせるもの インターフェースを介する必要がある。 例えば言葉な…

外出

月曜日の予報では 週の後半に行くほど台風の影響を受け 天候悪化、とあった。 こりゃあ自転車にも乗れないし なんか家の中で過ごす事を考えないと、と思っていたのだが なんだろう、この微妙な天気具合は。 台風がだいぶ西に逸れた影響で 雨が降っても少しだ…