2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

疲労

疲れの目安は睡眠。 どれだけ長く寝るのかではなく 起きていられないかが決め手となる。 たとえば疲れた一日 ついついぐったりと横になってしまう。 たとえば風邪など体調の悪い日 こちらもついついうとうととなってしまう。 夕食後、日課のトレーニングにい…

関わり合い

Google+を初めて数ヶ月 そこで見た人の関わり合いは 他と同様に展開しているなと思う。 つまり、 ・積極的なコミュニケーションを行う人 ・控えめに行動する人 ・自らは振る舞わず、それを眺めるに留める人 等々 関わりの度合いが異なり、分類されるという事…

視察

思った以上にいい天気となり ちょっと足を伸ばしてみた といっても午後からなので近場ではあるのだが。 春頃とこの季節、 (まあ正確に言えば もうちょっと後にはなるのだが) は自転車のネタに事書かない季節である。 前者はもちろん、桜。 日本人の桜好き…

光明

思いもよらぬ事が起きた と人は言う。 所詮、人が思う事はその人が想像できる事を 越える事は出来ない。 故に人は多く用意され そしてその人はそれぞれに違う思考を 持つようになったとも言えよう。 多種多様。 何かを違う角度から見る事が出来る それによっ…

配分

またもそのパターンか!ではあるが 今日も残業で帰りが遅くなった。 家に着いたのが22時頃となると なかなかに残された時間は厳しい。 生活のため、なさねばならない時間がある。 食事や睡眠、入浴などがその部類にあたろう そしてもう一つは趣味的な時間が…

色使い

東京で木枯らし1号が吹いたというニュースになっていた。 いよいよそんな時期になってきたという事か 前日は27度、暑いです なんて言っていた気もするが・・・ まあ気のせいだろう。 寒くなってくると街並みが途端に暗くなる。 サラリーマンは上着、コートを…

やる事

見つかっていなかった障害が見つかった。 本来は別の所の話だったのに そこから派生して見つかった。 まあ、ケガの功名というべきか 後々、リリースした後で見つかった場合を考えれば よっぽど今のウチの方がましではあるんだけど そもそものことをいえば 障…

相手

今日2つの本を読んだ。 とある2人のエッセイ。 その二人に関連性はなく 内容も全く異なっている。 しかし、その2冊の中で 表現に関する記述が非常に気になったのだ。 要は、誰を意識するのか。 表現するに当たってはそれを誰に訴えたいのか 見せたいのか、知…

映像

友人の結婚式に出席。 良い感じにまとまった式でした。 さて、その披露宴でも使われていたが 式の様子を編集し、 披露宴最後にTVのED風に流す演出。 これを最初に誰がやり始めたのか知らないが いいアイデアだよなあといつも思う。 参加した”今”を振り返る事…

制御

ネットの世界を見ていると思うのだが いつの時間も必ず人がいる。 世界レベルで見れば時差があるのだから 誰かが必ず活動時間であり それは当然と言えるが、 ことは日本に限っての事としても 必ず誰かがいるのである。 昼と夜の行動の差 それは明かりのあり…

対応

どんなにぐっと思うところがあったとしても 自分がその立場にいる以上は 耐えねばならない、 なさねばならない。 怒りに対して怒りをぶつける事は容易だが それは解決をなさない。 相手の気持ちを受け止めて それをなんとか返す方法を考えねばならない。 常…

得る

願わくは、 自分の存在が 自分が存在する事が この世の中の誰かに対し ほんのわずかでも良いから 灯火を与えられる事。 それが望みである。 生きている証なんてものが 明確にコレと言いきれる人って どれくらいいるのだろうか。 恐らく多くの人はそれを探し…

風邪

結局風邪を引いてお休み その風邪の程度を知る目安の一つに どれだけ寝られるかってのがある。 ちょっと調子が悪い程度だと 普通通りに動けるのだが その風邪のレベルが上がるにつれ 床から起き上がる事が困難となる。 スグに横になって寝てしまう ↓ 起き上…

行為

風邪を引いたらしい このけだるさは確実に。 そもそも会社にて 隣の席で咳き込んでれば まあうつるのも当然か・・・ 他人の行動で不思議に感じる事の一つに くしゃみや咳を大きくすることがある。 街中などで見かけないだろうか 大きくする人を。 考えられる…

印象づけ

自分の意見を通すためには 言葉を多くし、 同じ事を何度も繰り返す事で より相手に印象づけようとする方法がある。 例えばCMなどは何度も放送する事で 相手に強く残そうとする。 しかし、それって正解なのだろうか? 何事も適正というものがあり あまりに過…

天気

朝からの雨予報に備えていたら いい天気 ちょっと拍子抜け それだったら色々と出かけたかったのだが まあ、後の祭りか。 しかし今日は暑かった。 10月中旬のこの時期に あり得ない状況 しまうつもりだった半袖を もう少し出しておいて正解 そして、使い古し…

回答

なぜに自転車であちこち行こうと思うんですか? そう聞かれたが さて、なんて回答しようか。 選択肢がいくつかある中で 明確にそれを選ぶパターンもある。 ・好きだから ・嫌いだから という様な感情的な理由 はたまた ・金銭的 ・危険度 などなど基準は様々…

出入り

出入りを整えると言えば 金銭的な話 要するに収入に見合った生活をする なんてことを指す。 最近、その出入りを考えている。 と言っても前述の類ではなく 部屋のモノの話。 割と、いやかなりか 部屋にモノが多い方である。 一方で出て行く方も多い。 買って…

見渡す

秋になって修学旅行のシーズンを迎えたのか 学生をちらほら見かける。 僕が今通勤しているところが わりと都心の方にあるので 夏・冬の長期休暇時は家族連れで東京見物 この時期は学生をよく見かけるのだ。 毎度の事ではあるが、 普段見慣れた風景 取るに足…

覚醒

夢を見ていた。 と言っても理想とか願望の類ではなく 夜寝るときに見る、アレの方。 まあ、他愛もない内容ではあったのだが 一つ気になったのは自分がそれを夢と認識した事 である。 つまり、これは夢ですよと 自分で自分に語りかけた・・・って 表現誤ると…

変転

数年前、ネットブックがとても欲しかった時期がある。 持ち運びが感嘆で、 思いついた場所で色々と作業できる しかもノートパソコンより手軽。 欲しかった。 携帯電話でもある程度をこなす事はできるが 餅は餅屋 専門には叶わない。 コレさえ手に入れば・・…

購入

3連休最終日 どこかへ遠出しようかとも思っていたが 結局近場で買い物などを行う。 目的は服。 会社に着ていくYシャツが最近くたびれてきており 探している 欲しいモノはストライプ柄 しかし、なかなか”コレ”といったものに出会えていない。 ならばと向かっ…

寝る

つい寝過ごす 久々に起きたら朝の9時。 休みの日だから良かった。 いや、休みの日だから油断してそうなったのか(笑)。 会社勤めをするようになって早幾年 最近は基本的なリズムが出来て 朝はたいてい”いつもの時間”に起きている。 休みの日も変わらず まあ、…

店と心

念願の店へと初めて入った。 パティシエ イナムラ ショウゾウに。 鶯谷にあるその店はいつも行列が出来ており 特に花見のシーズンなどは凄い混みようとなっている。 一度は行ってみたいと思っていたが その行列に諦めていた。 しかし今日、とある用事で夕暮…

居場所

僕の職場は自社とは異なる。 いわゆる客先常駐だ。 お客さんの会社に出勤し そこで一緒になって働く。 自社に行くのは打ち合わせの時か 何かイベントがあるときかぐらい まあ年に数回レベルとなる。 アウェイ感とでもいおうか 本来は自分の場所であるはずの…

帰宅後

ここ最近遅い日々が続いていたが 今日は久々に早く脱出が出来た。 あれをしよう、これをしよう 帰って寝るだけの生活では出来なかったあれこれを 片付けて行こうと思うのだが どうも遅い時間のペースになれていたためか 調子がつかめない。 ぼーっとしている…

うつろい

朝、母からメールがある。 来月に叔母の三回忌を行うので 帰ってこい、とある。 つまりはもうそんなになるという事だ 亡くなったあの日から。 唐突だった。 まさかの時にまさかの事が起こった それが叔母の亡くなった事だった。 あの日以来、うちを取り巻く…

出会いと

秋の人事異動で お世話になった方が異動される事となった。 約1年という所か 随分と早い。 色々と関わりのある中で 作業を進めていき 今も抱えている案件、作業がある中で 急遽の別れ。 仕方ないとはいえ 寂しくもあり辛くもありといったところか。 出会いも…

競演

今週のお題「小さい秋、見つけた」 秋を代表する花といえば色々あるが 彼岸花、あれを思い出す人は多いと思う。 真っ赤な花そして独特の形状。 一度見れば忘れられないようなインパクトがある。 さて最近、とある場所にて 白い彼岸花の画像を見た。 最初は突…

香り

今週のお題「小さい秋、見つけた」 街中を走っていて あの香りが漂うようになってきた。 今年もまた、季節がやってきた。 キンモクセイが香る季節だ。 至る所にあるのだが あまり主張はしすぎない 道行く人が近くを通ったときに ふと漂うほのかな香りに気が…