2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

新しい知識

僕と楽器の縁は薄い。 幼稚園のカスタネット、ハーモニカ 小学生のピアニカ、リコーダー 中学生のアルトリコーダー ぐらいか。 つまり、学校の授業で習った範囲となる。 楽譜を読むのが一苦労ってのが 縁遠い原因の一つだろうか。 ドの位置から何段あがって…

今週のお題「バージョンアップ」

ちょっと前のニュースだけど ビデオデッキの愛用者が減少なんて話があった 詳しくはこちら↓ http://japan.internet.com/research/20100527/1.html 結論から言えば大方の予想通り DVD/HDDレコーダーへの移行が進んでいるって話なんだが 結構普及しているもの…

おおもと

物心がついた頃、 気がついた頃には もう親は親であった。 しかしそれは親という人間の一部に過ぎず、 親でない時代というものが当然あるわけだ。 子供であった時期 思春期と呼ばれるような時期 等々が。 目新しくもなく 当然な話。 でもそれを思いつくか ど…

梅の時期

スーパーで青梅を見かけるようになった。 梅干しや梅酒を作る季節が到来、 ってとこだろうか。 そういえば僕も1年前のこの季節、 梅干し初挑戦なんてことをしてみた。 手抜き版ってのを試してみたが 簡単な割にいい感じに出来たので 嬉しかったなあ。 梅酢が…

僕とバス

公共交通機関の一つと言えばバス。 最近はご無沙汰だが 小学生の頃はしばしお世話になっていた。 あの頃、ちょっとした遠出と言えば バスを使うのが当たり前だった。 一つは静岡市の繁華街、 通称”お街”へ出かけるとき。 「今日はバスに乗って出かけるよ」と…

おにぎり

おにぎり食べてますか? 仕事が忙しくまともに昼食がとれないとき 休日、自転車で出かけた先で 小腹が空いたとき そしてなんとなくおにぎりが食べたくなったとき わりと良く食べている方だと思う。 ほとんどはコンビニのおにぎり 自分で作ることはまず無い。…

今週のお題「理想の住みか」

住みたい場所は静かなところがいい 繁華街から少し外れた感じの場所 南向きの窓が欲しい、部屋に日光を入れたい。 そして晴れた日は布団が干せるベランダが欲しい。 一日の疲れを癒すために ゆったりと入れるお風呂が欲しい。 好きな料理を作るための ほどほ…

自分の中への仕入れ

アイデアは既存の要素の組み合わせ そんな言葉がある つまり、どんなに目新しいことでも 結局は今ある何かが 形を変えているに過ぎないと言うこと ちょっと極論的だけど これを聞けば、 ああだったら自分にも出来ることだ と思う人もいるだろう ひらめきは一…

僕とお酒

禁酒は簡単です なんて言うと怒られるだろうか。 寝酒が好きである。 風呂上がり、 缶チューハイかビール(もしくは発泡酒など)を 1,2本程度ゆっくりと飲む。 陽気な気分になるために バラエティなど見たり もしくは思いっきり泣くために 感動ものを見たり…

教科書の山

とある古本屋に行ってみたら 教科書の古本コーナーがあった 近くの大学のものを扱っている様だ 学生の立場にしてみれば まあ、ありがたい話だよなあと思う 大学の教科書、学術的な本は ご承知の通り高い 3000円とか平気でする 娯楽の本ではないのだから 当然…

展覧会巡り

月に一度の美術展巡り 本日は六本木は森アーツセンターギャラリーで開催中の ボストン美術館展へとお出かけ 休日は人出が多そうなので平日の午後 仕事を早々に片付けて行ったのですが なかなかの盛況ぶり 意外と多いのね、人。 概要はこちら http://www.asah…

夏目友人帳

遅ればせながら、 夏目友人帳にはまっている 少女漫画雑誌連載の作品 といってもいわゆる恋愛系の作品とはちょっと いや、かなり毛色は異なるか 他の人には見えないもの=妖が見える少年、夏目 そのことで辛い経験をしてきた彼が 様々な人や妖との出会い・交…

移動速度

雨が降っているが 出かけなければならない となれば選択肢は一つで 歩いて行くことになる。 例えそれが数キロ先だとしても かなりしんどいけど・・・。 ある意味で貴重なチャンスである。 歩いて移動する機会があるって事が 僕の生活の中で 買い物などの日常…

心と言葉

誰かと一緒にいたいと思うこと それを言葉の一つでは愛というのなら 僕は誰に対して愛を持っているのだろうか。 言葉でわかることと 心でわかること それは異なる。 言葉の表現は、 心の感じ方の一つを表しているに過ぎない 故に、 言葉で考えすぎることは …

とある見かけた光景について

奇妙なものを見た。 夜の10時半のこと。 『そんな馬鹿な』 最初は見間違いかと思った。 しかし、確かに目の前にそれはいる。 ちょこまかと動いている。 まずこんな時間にいるはずがないのだ 自転車に乗る4歳ぐらいの男の子なんて。 補助輪もない自転車でかけ…

今週のお題

ゲームと言えばTVゲーム ファミコン世代なんて言葉がある様に まずそれが思い浮かびます。 トランプやボードゲームなどで遊んでいた子供に その刺激は強烈でした。 動き、音、どれをとっても新鮮に。 はまるのも無理はありません。 しかし親としてみれば そ…

今日のご飯はカレー

カレーの包容力ってのには たいしたものがある。 数多くの食材を包み込むことができる 一見、あり得ないだろう、それ なんて食材すらもカレーとして成り立たせる。 たいしたものだと思う。 カレーに合うとされ、 僕が試してみたいと思っている食材が2つある…

心の色

自分の心を取り出せるとしたら さてどんな色をしているんだろうか。 情熱の赤、 冷静沈着な青 純粋無垢な白 etc. もちろん、その時々で 心の有り様はだいぶ変わる とはいえ、今パッと取り出してみたら さてどんな色でしょうね。 僕は想像するのが怖いところ…

五月の花

この時期の花と言えば つつじ。 街路樹として道路脇によく見かけるアレ。 毎年思う。 お前たちはどこに花を隠しているのだと。 普通、花が咲く予兆みたいなものがある。 芽が出て、ふくらんで♪ ってな風に。 なんかそれを感じないのだ つつじには。 昨日まで…

感じる重み

誰かの体重を感じるということ それは二人の間が 接触もしくはかなりそれに近い状態にあると言うこと。 そんな人の重みがかかる状況 ある意味で不快な状況である しかし、それだけだろうか。 あなたは”誰か”に 寄りかかることができますか? それ自体は簡単…

花粉症

ふと思ったのだが 今年、今シーズンは あることに悩んだ記憶がない。 そう、その名は花粉症。 毎年この時期・この季節に現れる 目のかゆみ のどのかゆみに 鼻づまり がほとんど記憶にない たまたま僕だけが助かったのか それとも今年は全般的に少ない傾向だ…

今週のお題「母親/母の日」

一番最初にあげた 母の日のプレゼント なんだったか覚えていますか? 僕は、カーネーション一輪と サッポロ黒ラベルの缶ビール1本。 あれは小学校3,4年生の頃だったか 幼稚園などで作るプレゼント的なものでなく 初めて自分で選びあげようと考えたのは。 花…

たまにはのんびりと

昼間からビールを飲む 酔っぱらって暴れるようなことなら論外だが 家で軽くぐらいなら 別に悪いことをしているわけじゃあない。 とはいえなんだろうねえ このちょっといけないことをしているって感じは(笑)。 穏やかな陽気 窓から流れる心地よい風 そんな中…

北海道土産

カステーラって知ってます? 北海道にしかない商品で 道産子の食べ物紹介本で見かけて以来 食べてみたいなあと思っていましたが 今回、その念願が叶いました(笑)。 2つのメーカーがある様ですが 僕が入手したのはビタミンカステーラ、 高橋製菓というお店の…

お休み

GWぼけを解消するためにも 気合い入れて仕事するが 電話の相手は不在中。 有給休暇。 とりたくなる気持ちもわかる 4/30、5/6、5/7を有給でカバーすれば 夢の11連休。 まあなんてうらやましい話でしょう。 有休を取るのは 権利として認められているから 別に…

彷徨い人

久々にやってしまった 夜の迷い人。 いつもの夜の自転車散歩。 今日は風が強いし ちょっと疲れ気味なので 早めに切り上げようと思い 道をショートカット。 ここまではよかった、はず。 走れど遠ざかる我が家。 同じ建物を3度眺めた時には もうここから抜けら…

連休の終わりに

こんな長い休み、何しようか 始まる前のワクワクとした計画 その半分も消費しないうちに時が過ぎ去るのは なぜでしょうか? 色々と詰め込んでしまう。 あれもこれもと。 これくらい余裕だと。 でも、実際やるとそうは問屋が卸さないんだよなあ 様々な妨害が…

ズボンに収納

半袖姿の人も多く見かける様になった ここ数日の暖かさ。 いよいよ上着が不要になるこの季節、 個人的に困ることが一つある。 それは、収納の少なさ。 財布やちょっとしたあれこれ 色々と入れているので 上着のポケットが無くなることは とても困ることにな…

あってなくて なくてあって

祭りは非日常である。 だからこそ人はここぞとばかりに 騒ぎ謳歌する。 今このときの、楽しみのために 祭りの後は寂しい。 そこにあったはずの喧噪は 塵一つ消え去り 静寂が訪れている。 日常、あるべき姿に戻った といえるのだが 祭りの空間を知っていれば …

今週のお題「都会 or 田舎?」

猫を膝に抱き 縁側でひなたぼっこが夢の僕は さしずめ、田舎暮らし派ってとこだろうか。 雰囲気じゃないと思うのだ。 都会のど真ん中でのその姿は。 適度な静けさのある場所こそ そういったことが似合う。 猫も車におびえながら暮らすような場所では かわい…