2010-01-01から1年間の記事一覧

締めくくり

2010年も今日で終わり。 常々思う事ではあるが 時の移り変わりは早いもの。 いよいよ2000年! なんて言ってたあの頃からはもう10年、 十年一昔、まさにその通り。 今年の1年 何がどれくらい変わったんだろうか。 外観的な部分での変化はあるが 内面的な部分…

交代

12/22〜12/31頃の約1週間 スーパーの食品売り場は見ているだけで かなり面白い。 前半は言わずとしれた クリスマスモード。 チキンやビーフなどの肉 ケーキの材料となる 生クリームやスポンジなどが幅をきかせ 店内の最重要ポイントを占める。 しかし、24…

仕事納め

勤務先の仕事納め 2010年もここに終わりと相成りました。 今年は過去にないほど トラブル続きな12月 まさに師走を実感させるような 慌ただしさ。 本当にあっという間に時が過ぎ去るのを 振り返ると感じる。 そんな一ヶ月でした。 誰も”忘年会”を言い出さない…

語る人

この季節、 世間じゃ今年最後の忘年会って人も 多い事だろう。 夜遅めの電車はいい気持ちになったおじさん達で 溢れかえってくる。 そんな酔っぱらい達の行動パターンってのは いくつかあって 例えば笑い上戸に泣き上戸などが見られる。 そんな行動の中の一…

気がつけば

気がつけば12/27、 今年もあと数日という所なんですねえ。 道ですれ違った子供が ♪もう幾つ寝ると〜 なんて歌っていて 年末年始期分などろくに無い自分は ちょっとびっくりしちゃったりして。 年のイベントに対する意識が 段々と薄れているが 今年は特にそ…

ちょっと遅めのクリスマスプレゼント

先日からのDoCoMoによる Happy Tabキャンペーンに乗せられて つい購入してしまった Galaxy Tab。 某量販店で9800円、 余っていたポイントが5000円分を引いて 約5000円。 ま、衝動買いしてもやむなし ですよね。 興味あったし、 まあ、自分へのクリスマスプレ…

羽田へ

ちょいと人の付き添いで 羽田空港の国際線ターミナルへと 出向いた。 もちろん、国際旅行に出るなんてことはなく 単なる施設見学ツアーのおつきあいって話。 雑誌やTVなどの宣伝はなかなかで 見る者に期待をさせる。 飛行機に乗るという本来の役割意外にも …

無意識行動

意識して行動する事と 無意識で行動する事 1日の振る舞いをかえりみた場合 どっちが多いんだろうか。 意外と後者の方が 多いんじゃないかという気がする。 まあそもそも、、 人の取る行動は色々あって 深くその意味を考え行動すべき事もあれば いちいち考え…

大人

”大人”を感じさせるところ 容姿など色々あるだろうが 僕は”余裕”というキーワードが 思い浮かぶ。 例えどんなに困っていても 例えどんなに焦っていても 表面的には落ち着きをもって 振る舞う事の出来る余裕。 他人からの誹謗中傷 根拠のない言いがかり そん…

あれやこれやと

師走 とにかく忙しいこの季節 ではあるのだが どうにもピンと来ていなかったのも事実 ・・・去年までは。 今年はどうにも忙しい。 イベントが盛りだくさん。 といってもクリスマスパーティーとか 忘年会とか 楽しみのあるイベントではなく 単純に言えば、仕…

年齢

自分の常に身近にあって 同じ歩みを進めているが 気がつかない 普段は意識しないものの一つが年齢だと思う。 まあ中には今自分が何歳なのか 明確に意識している人も 居るのかもしれないが 多くの人はそんな事を考えておらず 何かの折に思い出す程度かと思う…

未来像

消費税が今度は10%か 福祉にお金がかかるってのは いちいちごもっともではあるけれど もうちょっといいやり方ってのは 無いんでしょうかねえ 目の前の国民、つまり僕らは 便利な打ち出の小槌 金のなる木じゃ無いですよ なんて経済ど素人の身としは 思ってし…

出会い

あなたが出会うべき人とは 必ず出会える。 あなたが持つべきモノは 必ず手に入る。 嘘くさいと感じる言葉かもしれないが ある程度世の中を渡っていると それも正しいかな?なんて思えるようになってくる。 ”会いたい人”ではなく”会うべき人” ”欲しいモノ”で…

鳥のコーラ煮

挑戦シリーズ 本日のお題目は鳥のコーラ煮。 前々から目にしていたが なにせ、ほら、コーラだよ。 甘ったるそうだし あの風味が邪魔しそうで、ねえ。 『ホントに美味いのかよ?』ってな疑問で 二の足を踏んでいた一品。 自分が知ったのは実は相当に前で 出展…

終わりよければ

好きな食べ物を 先にするか 後にするか 結構人によって分かれるモノである。 そしてお互いがお互いに主張しがちになる 話題でもある(笑)。 僕などは後組。 最後の最後に待つ幸せのためであれば どんな苦難も乗り越えようと思うタイプである。 まあ、苦難扱…

予期せぬ出来事

リスクヘッジ 起こりうるであろう問題に対して あらかじめ策を講じておいたり その影響を少なくする事。 金融用語として使われることが多いけれど ごく日常の中でやっていることでも いくつか見つかるだろう。 例えば、 予備を用意しておく 遅刻しないために…

評価

冬のボーナスの季節。 今年も無事恩恵にあずかる。 金額? このご時世、無事に出るだけでも喜ばなきゃ。 ええ、そんな感じ。 ニュースになる平均額ってどんな世界の話だろう とは思いますけどね。 ボーナスの支給に当たっては その人の業績降下が重要になる…

コタツを出した

先日来の寒さを受けて 遂にコタツを出してしまった。 コタツってのは不思議なモノで それがあるだけで 非常に生活臭を漂わせる。 ずっとそこにあったテーブルに ただコタツ布団をかけただけなのに 昨日まで、ついさっきまでとは 風景が一変する。 どんなにお…

今週のお題「クリスマスプレゼントにほしいもの」

今週のお題を見ていて そういや今までどんなプレゼントをもらったっけかな なんて思い出してみた。 のだけど、いまいち思い出せない。 サンタさんは、小学5年生ぐらいまで 来てくれていたかと思う。 となれば、幼稚園時代から数えて 7,8個ぐらいのプレゼン…

あなたの居場所

自分の居場所と言ったら 何を、どこを思い浮かべるんだろうか。 家や会社・学校 行きつけの店などに それぞれ自分がいる。 その中で最も 自分に取って居心地のいい場所 自分が力を発揮できると思える場所 そんな場所はどこだろうか。 僕にとっては”家”が あ…

大掃除その1

12月もそろそろ中盤、 今年も終わりを迎えようとしている。 それはあるイベントの到来の時期でもある。 クリスマス? いいや、大掃除。 今年の汚れ、今年のうちに ってキャッチコピーは名文句だよなあと いつもこの時期思う。 あれを考えた人はホント、うま…

伝えるべき事

市川海老蔵が殴られたってニュースは そんなにも一大事なのでしょうか? 全テレビ局が、新聞が、雑誌が 膨大な時間を割いて伝えなければならないのでしょうか? 病室の値段、食べた食事の内容 それを嬉しそうに語るキャスターは 恥ずかしくないのでしょうか …

消費

嫌消費世代って言葉を 述べている人がいる。 たとえ収入があっても 消費をしない、 なるべくお金を使わない生活をする人たち そんな若者達をさしての言葉、らしい。 ホントにそうなんだろうか。 いつの時代もお金を使わない人たちはいたし それが今は突出し…

ホットミルク

ホットミルクって どうしてこう、心落ち着く感じがするんだろう。 ああ、ほっとするよね〜、 そんな親父ギャグはいらない 暖かい程度の牛乳からは ほんのりとした甘みが伝わってくる。 気をつけなければならないのは 沸騰させてはダメなこと。 いわゆる人肌…

伝達

”それ”についてはわかっている ただ、なんて説明したらいいかがわからない っていいフレーズだなあと思った。 どう見てもいいわけではあるが(笑)。 情報等が頭の中にあるときには 非常に混沌とした状態にある。 他人からしてみれば どう見ても単に汚い部屋…

時間の使い方

職場で時間単位の日報をつける事になった。 09:00-10:00 A社と打ち合わせ 10:00-10:30 B案件について作戦会議 みたいな感じ。 これをつけてみると 自分が思いの外、 準備に時間を割いているなあと感じた。 例えばある質問に対する回答をメールする。 そのメ…

体調不良

朝目覚めたら、喉に違和感。 夜寝ている間 細菌かウィルスによる侵攻が行われたとみえる。 今のところはこちらが優勢とはいえ 下手すればここ数日 この違和感のお相手をしなければならなくなる。 やれやれ、困った事だ。 風邪を引くとき 僕の場合は今日のよ…

今、そこで起きている事

こんなニュースがあった http://www.saitama-np.co.jp/news12/01/03.html 埼玉県内における大卒者(2011/03予定)の内定率が 29%だそうだ。 思わずゾッとしてしまった。 29%という数字、つまり3人に1人なのである 仕事に就けるのが。 僕などもバブルなど何の…

表現する

人が何かを表現する事は 一つに自分の気持ちを表すためにある。 そしてもう一つは 受ける側の感情を刺激するためにある。 作品に自分を映すのか 相手を写すのか。 見る者の心に刺激を与えることは ある意味では簡単なことだ。 定型化された表現を用いればい…

衝撃

驚く事があった 信じられない事があった 世の中は予期せぬ事で満ちあふれている。 極端な事を言えば 1秒先で何が起きるのか 正確に予見することすらできやしない。 概ね、こうなるであろうと思い それがたまたま当たっているに過ぎない。 であれば起きた事を…